知らなきゃソン!?巻き肩による悪影響とは…

2022.06.06

こんにちは!

巻き肩になりやすい傾向や原因が分かったところで、そもそも巻き肩になるとどのような影響があるのかを理解したうえでストレッチをすると、効果もきっとアップするはずです。巻き肩による悪影響は大きく3点あげられます。

①見た目が悪くなる

本来の肩の位置は、耳の真下です。巻き肩の状態だと、肩が前に出ているため猫背のように見えてしまいがちです。また、顎が前に出てしまう傾向もあり、さらに姿勢が悪く見えてしまいます。

②呼吸が浅くなる

肩が内側に入ってしまうため、胸も開きにくい状態になっています。そのため、呼吸が浅くなってしまいます。呼吸が浅いと、体も疲れやすくなってしまいます。

③肩こりになる

肩が前に出てしまうことで首すじから背中にかけての筋肉が緊張してしまい、血行が悪くなり、肩こりにつながります。肩こりには様々な要因が絡み合っていることが多いですが、姿勢矯正で改善が見られるかもしれません。

お身体のお悩みがあるかたは是非当院にお越し下さい。
お待ちしております。

トップへ戻る