骨盤矯正って意味あるの?メリットや骨盤の歪みによる症状も解説
2025.06.17

堺市南区竹城台 泉ヶ丘駅前にあるきぼう鍼灸整骨院では、身体のさまざまなお悩み・ご質問等の相談も承っていますのでお気軽にご相談下さい。
御予約はこちらから24時間受付中です。https://pq87obh2.autosns.app/line
骨盤の歪みはボディラインに影響するからと気になるものの、「専門施設での骨盤矯正は本当に意味があるの?」と施術を躊躇している方も多いのではないでしょうか。
骨盤矯正には、さまざまなメリットが期待できます。
今回は、「骨盤矯正は意味がないのでは?」という疑問に答えつつ、施術内容や期待できるメリットを解説します
目次
骨盤矯正をするメリット

ここでは、骨盤矯正を受けるとどのようなメリットが期待されるのかを解説します。
メリット1|姿勢の改善
1つ目のメリットは、姿勢の改善につながることです。骨盤は上半身の土台となる重要な部位であり、歪んでいると姿勢にも影響するおそれがあります。骨盤の前傾・後傾を修正して、正しい姿勢を取るための対策として、骨盤矯正が役立つ可能性があります。
骨盤の位置が正しい状態は反り腰や猫背のみならず、ストレートネックの改善も期待できます。骨盤矯正によって上半身を適切なバランスで支えられるようになれば、首、肩、腰に対する負担の軽減につながります。
骨盤は横から見て軽く前傾しており、ひねりがなく左右のバランスが取れている状態が理想です。ぽっこりお腹が気になる方も、骨盤矯正で反り腰の緩和を目指しましょう。
メリット2|肩こり、腰痛の改善
2つ目のメリットは、肩こり、腰痛の改善が期待できることです。前述の通り、骨盤は上半身を支えています。骨盤矯正で背骨の歪みが改善されると姿勢が改善して、上半身の筋肉が緊張状態からゆるみやすくなります。
肩こりや腰痛といった慢性症状に大きく関わっているのが、筋肉のこわばりです。骨盤矯正で筋肉のこわばりが適度に緩和すると、血行が促進されるため、肩こりや腰痛の緩和が期待できます。
メリット3|冷え性、便秘、むくみの改善
3つ目のメリットは、冷え性、便秘、むくみといった骨や筋肉以外の悩みにもアプローチできることです。
冷え性、むくみを改善するためには、全身の血行を回復させることが大切です。骨盤矯正で筋肉のこわばりを緩和すれば、全身の血行促進につながります。全身が温まって血のめぐりが良くなれば、冷え性やむくみの改善が期待できます。
リンパの流れも良くなり、便秘の改善にもつながるでしょう。女性の場合は、生理不順の改善も期待できます。疲労物質など余計なものをきちんと体外へ排出するためにも、代謝の向上は大切です。血のめぐりやリンパの流れが良くなる ことで、肌の調子を整えるサポートが期待できます。
メリット4|体型の改善
4つ目のメリットは、体型の改善が期待できることです。ぽっこりお腹のみならず、O脚・X脚など、骨盤の歪みがボディラインを崩す原因となっていることがあります。
内臓を正しい位置に戻す方法としても、骨盤矯正がおすすめです。歪みのない骨盤がしっかりと内臓を支えることで、バストアップやくびれ効果にもつながります。
骨盤矯正による血行の改善は、全身の代謝向上を促進するため、脂肪燃焼効果も期待できます。
骨盤矯正の施術内容

骨盤矯正の施術は、手を使って歪みを正していく方法です。骨盤の歪みは、上半身のみならず股関節など下半身にも影響します。股関節もあわせて対処する目的で、骨盤矯正の施術時に脚を回したり曲げたりする場合もあります。
施術の具体的な流れや方法は、整骨院・施術者によってさまざまです。施術を受ける方の状態や悩みによって方向性を変えるため、どのような流れで矯正していくのかは、担当の先生と相談しましょう。
骨盤矯正がおすすめな人

骨盤矯正を一度試してみてほしい方は、この記事であげてきた自覚症状がある方です。腰痛や肩こり、冷え性、便秘、むくみ、ひどい生理痛、足の不調、頭痛などで悩んでいる方は、骨盤矯正を受けて様子を見てみることをおすすめします。
ほかにも下記のいずれかに当てはまる方は、骨盤矯正がおすすめです。
・下半身太りが気になる
・産後の腰痛に悩んでいる
・起床時に疲れが取れていない
・O脚・X脚となっている
・アスリートの方
自覚症状がない方も、骨盤矯正を受けてみると歪んでいたことに気付く場合があります。不安がある方は、一度施術を受けてみてはいかがでしょうか。
御予約はこちらから24時間受付中です。https://pq87obh2.autosns.app/line
骨盤が歪んでいると起きる症状

骨盤に歪みが生じている場合、人によってはなんらかの自覚症状を覚えることがあります。次の症状に覚えがある方は、骨盤が歪んでいるかもしれません。
腰痛や肩こり
慢性的な腰痛や肩こりに悩まされている方は、骨盤の歪みを疑ってみましょう。骨盤の歪みは姿勢が悪くなるため、腰に負担をかけるほか、猫背やストレートネックにつながります。
猫背やストレートネックは肩こりの原因にもなるため、早急な対処がおすすめです。
冷え性、便秘、むくみ、生理痛などの症状
骨盤の歪みは、自律神経の乱れを引き起こすとも考えられています。女性の場合、自律神経の乱れは生理周期に影響したり生理痛がひどくなったりする原因にもなるため、注意が必要です。
正しい位置からズレている骨盤は、骨盤内や下半身の血流を圧迫することがあります。圧迫によって血のめぐりが悪くなれば、生理痛がひどくなるほか、冷え性や便秘、むくみなども懸念されます。
足の不調
骨盤の左右のバランスに歪みが生じている場合、足の長さにも影響している場合があります。人によっては足の疲れ、膝の痛み、歩行困難などなんらかの不調が出るかもしれません。
骨盤の歪みは、股関節にも負担をかけています。足が動かしにくいなど歩き方に影響が出てくると、足を地面につけたときの衝撃が、通常よりも大きくなって背骨や頭部に伝わります。
歩いたときの衝撃で頭痛が起こる場合もあるため、骨盤は前傾・後傾の状態に加えて左右のバランスも整えることが大切です。
骨盤矯正はどれくらいの頻度で受けると良い?
骨盤矯正は、一度の施術で効果を実感する方もいます。しかし一度のみの施術では、骨盤が正しい位置に定着しきれていません。日常的に姿勢を崩していたり、身体に負荷がかかるような作業をしていたりと、生活習慣の影響で再び骨盤が歪むことがあります。
再発を防ぐために、最初のうちは週に1~2回程度通うことをおすすめします。骨盤矯正で正しい位置に戻しつつ、日常生活の中でも意識して良い姿勢を保つことが、さまざまな不調への対策となります。
まとめ
骨盤は、上半身を支える重要な土台です。骨盤の歪みは、自律神経の乱れなどさまざまな不調につながるおそれがあります。
歪みへの対策として、整骨院での骨盤矯正がおすすめです。きぼう鍼灸整骨院では、お客様の身体や悩みに合わせて適切な施術を提案しております。
施術後はご自宅でできるセルフケアとして、ストレッチのアドバイスも行っておりますので、気になる部分はお気軽にご相談ください。