スマホ首とは??
2024.06.12
こんにちは!
堺市で延べ3万人以上リピートしたきぼう鍼灸整骨院です!
今日は『スマホ首』についてお話します!

あなたはこんな事で悩んでませんか?
・デスクワークで肩がよく凝る、ダルい
・スマホをいじっていたりすると肩が疲れる
・スマホを使う様になってから首から肩、背中も痛む
・目が疲れやすくなった
・凝りだけでなく頭痛、めまい、手の痺れが出る
上記の症状が出ている方は、今流行りのスマホ肩かも!?
この姿勢が続くと重い頭を首・肩で支える事になります!そうすると筋肉にかなりの
負担がかかり、首こりや肩こりの症状が出現します!
なんと人間の頭は、体重が50kgの人で約5kgもあるといわれています。
5kgのお米を常に首の上に乗せている状態です!想像するとかなり重そうですよね、、
ただでさえ首・肩には常に負担がかかっているのに、俯いたりと悪い姿勢を取り身体に
負担のかかる姿勢を続けてしまうと更に何倍もの負担がかかってきますよね!
そして、スマホ肩になるとデメリットが沢山です!
上記の様な、肩こりや頭痛、痺れに加え腰痛、眼精疲労、ストレートネック、頸椎ヘルニア、五十肩
姿勢が崩れる事によって、離れた部位の膝や肘の痛み、腱鞘炎
血行不良になる事で生活習慣病のリスクなども高まり、健康面への影響も(>_<)
女性はバストの凹みや猫背など見た目にも関わる様な症状も・・・
まだ軽いから大丈夫と放っておくと上記の様な様々な症状を引き起こします!
たかがスマホをいじっているだけでこれだけの症状が眠っている可能性があるのです!
思い当たる症状のある方は是非一度ご相談ください。