反り腰を治すと腰痛やぽっこりお腹が解消!

2025.02.21

腰痛やぽっこりお腹に悩みの方、もしかすると反り腰が原因かもしれません。
今回は、反り腰の原因からセルフケアについて解説していきます。

堺市南区泉ヶ丘にあるきぼう鍼灸整骨院では、身体のさまざまなお悩み・ご質問等の相談も承っていますのでお気軽にご相談下さい。

御予約はこちらから24時間受付中です。https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000624316/

反り腰の原因

反り腰は、腰椎の前弯(腰の反り)が強く下腹部が前に突き出ているような状態で、慢性的な腰痛にもつながりやすい状態です。
主な原因には、筋肉のバランスが崩れることで腹筋が弱くなり、背筋が硬くなることや、体重が増加することで腰に負担がかかりやすくなること、ヒールの高い靴を履くことで自然と体重が前にかかり、腰が反る姿勢になってしまうことなどが挙げられます。
これらの原因に注意しながら日常生活を送ることが、反り腰の防止につながります。

反り腰改善のメリット

・スタイルアップ効果

反り腰はぽっこりお腹になりやすいのですが、腰椎の前弯が正しい位置に戻ると自然とぽっこりお腹も改善されていくため、スタイルアップに繋がります。

・内臓の機能向上

反り腰は内臓を圧迫した状態になっており、内臓の働きを低下させているケースが多いため、反り腰の改善によりこの圧迫が解消され、消化吸収や循環機能などが正しく働くようになります。

・代謝のアップ

腰周りの骨格が歪んでいたり、筋肉の凝りによって血行が悪くなっていると下半身のむくみや冷えを引き起こしやすくなりますが、骨格を正しい位置、傾きなどに整え血行を促進させると代謝もあがっていきます。
代謝があがればエネルギー消費もしやすく、ダイエット効果にも期待ができます。

・慢性症状の改善

腰周りの筋肉のバランスが整うと筋肉も正しく使えるようになるため、余計な負担が軽減され、慢性的な腰痛などの不調も改善に繋がります。

きぼう鍼灸整骨院でのアプローチ

堺市のきぼう鍼灸整骨院では問診によって骨格の歪みの原因となっている部分を確認し、骨格のバランスを整えていきます。
また、反り腰の改善には筋力も必要になってくるため、”EMS”という30分間寝ているだけでできるEMSによるインナーマッスルトレーニングなどで鍛えて頂くことができます!

まとめ

反り腰はポッコリお腹の問題だけでなく腰痛等様々な不調に影響してきます。
美しさと健康を両立するため、反り腰への意識を高め日々のセルフケアを取り入れてみてください。

トップへ戻る